三連休の中日。
皆さんはいかがお過ごしですか?
雨も止んで太陽も出てきて気持ちいいですね!!
さて、
今日11月24日は・・・・・
1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行された。
1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが指揮をした。
食品メーカー・ヤマキが制定。
「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。
【ちょこっと雑学】
本日は女性必見!!
セルフマッサージでついやってしまいがちなNG例
GettyImages Photo by Thinkstock Images / Comstock
肌の調子が悪いときにマッサージをする
早く改善したいという一心で肌に摩擦などの負担をかけると、バリア機能が壊れますます刺激を受けやすくなることもあります。
強めのマッサージを毎日行う
マッサージの種類によりますが、特に肌の弱い人が強めのマッサージを毎日行うと肌に刺激になり負担になってしまう場合があります。
顔が真っ赤になるまで長時間行う
血行を良くしようと赤くなるまで行うと、摩擦で角質が傷ついてしまう場合があります。
決められた時間内で済ませるようにしましょう。
使っているクリームやオイルも見直してみよう
GettyImages Photo by Comstock Images / Comstock
マッサージの専用クリームにはお肌の摩擦を避けるだけでなくマッサージしながらお肌に栄養を与えるという効果があります。
マッサージクリームは多めに使う
乳液を使ってマッサージすると、蒸発して摩擦がおきやすくなる
洗浄力の強いクレンジング剤でマッサージをすると肌にダメージを与えやすい
また、マッサージをすることでメイク汚れをこすり込んでしまう可能性があります。
正しいマッサージのためのポイント
GettyImages Photo by Jupiterimages / Pixland
フェイスラインは下から上に、それ以外は顔の中心から外側に向かって行う
お肌をこすったりひっぱったりしない
荒れている部分やニキビ部分は避ける
ニキビのできている箇所へのマッサージは、より悪化させてしまうそうです。正しい顔のマッサージを行うと老廃物や毒素が流れていくため、ニキビができにくい肌になります。
コメントをお書きください