3連休の最終日
疲れた身体を癒しに来るかな~~と
期待しながら待つもののなかなか連絡来ず(TT)
でも、Never Give Upの精神で頑張っていますよ~~ ^^ /
さて、
11月25日は、、、
1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1961(昭和36)年この日、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、ドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令により惨殺された。
郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。
ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。
この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっている。
日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立された。
OLの日
働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めた。
誕生日
1971年
誕生花:
忌日
【ちょこっと雑学】
●魔法使いサリーちゃん
女の子を主人公にした世界初のテレビアニメといわれている「魔法使いサリーちゃん」だが、原作では「魔法使いサニーちゃん」となっている。
これはアニメ化される数ヶ月前に日産自動車が新車発売にあたって「サニー」を商標登録していたために「サニー」が使えなかったため。
●紅白歌合戦の雑学
年に一度、大晦日だけに行なわれるNHK紅白歌合戦だが、昭和28年だけは年に二度行なわれている。これは、昭和28年の大晦日の第四回放送まではお正月番組として正月に放送されていたため。
■補足
第一回から第三回まではラジオのみの放送で、放送時間が大晦日に移ったと同時にテレビでの放送も始まりました。
●真実の口
嘘をついている人間が口に手を入れると噛まれてしまうといわれている、イタリアのローマにある観光名所「真実の口」だが、もともとは下水道のマンホールの蓋として作られたもの。
■補足
映画『ローマの休日』の影響で口に手を入れる人が急増したため、口の周りが磨耗して年々口が大きくなっているそうです。
描かれているのはトリトーンという神様の顔。
コメントをお書きください