1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開された。
観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していた。
E.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」のことである。
誕生日
井口資仁(野球(内野手))
ギャル曽根(タレント)
1987年
木下優樹菜(タレント)
誕生花
【ちょこっと雑学】
■チロルチョコ
平成三年に10円から20円に値段が上がり、サイズが大きくなったチロルチョコだが、その理由は、コンビニで売れるようにバーコードを貼り付けるスペースを作ったため。
■補足
ちなみに、「うまい棒」は使われている原材料の仕入れ値の変化によって、長さが微妙に変わっています。
■赤ワインの甘口
白ワインには甘口、辛口と書かれているが、赤ワインには書かれていない。
糖分を多く含むものを甘口、少ないものを辛口としている白ワインに対して、赤ワインは通常全て辛口になるため。
■ショートケーキのショート
ショートケーキの「ショート」とは、「サクサクした」という意味で、もともとサクサクに焼いた生地にイチゴをはさんだものをショートネスとよんでいたことのなごり。
■補足
ショートネスを日本人好みにしたものが、現在のショートケーキ。
■イクラ
「イクラ」とは、ロシア語で「魚の卵」という意味。
なので、一応キャビアも「イクラ」。
■補足
正確には、キャビアはロシア語で「チョールヤナ・イクラ」
■アンパン
あんパンは、菓子パンの中で唯一保存料が使われていない食品。
理由は、糖分が多いため、水を奪って、細菌を繁殖させないため。
コメントをお書きください