今年に入って、全国的にインフルエンザが猛威を振るっています。
インフルエンザは昨年12月中旬と比べ、10倍以上に急増している
今年は20代、30代、40代という勤労世代の患者が多い
ピークがはっきりせず、3月頃までダラダラ続くパターンの可能性もある
実は間違っている対処法
[X]高熱の時はおでこや後頭部を冷やす
効率よく冷やすには首の周囲やわきの下、そけい部を冷やす方がいいです。
[X]体の水分補給のために水やお茶を飲む
体液が薄まって脱水状態がさらに進むので、よくありません。
[X]熱が出ている時は体を温めて汗をかくと下がる
脱水症状が出て危険になります。高熱の際には、体の温度を下げて、体力の消耗と脱水を予防することが重要です。
[X]熱を下げるために家庭にある解熱剤を飲む
解熱剤には多くの種類があり、インフルエンザにかかっているときには使用を避けなければならないものがあります。
かかってしまった時の正しい対処法
インフルエンザを発症した場合は、5日間は人と会うことを避けましょう。
家族への感染を防ぐために高い湿度
空気中のインフルエンザウイルスは、湿度を60~70%にするとほとんど死滅します。
安静にして、睡眠を十分にとることが大切
経口補水液を使って水分を十分に補給する
発症から48時間以内に医療機関で診察を受けることが重要
インフルエンザ時に有効な食事は?
GettyImages Photo by Jupiterimages / liquidlibrary
バナナは栄養価が高いフルーツです。スムージーにして摂取しやすくしましょう。
GettyImages Photo by PhotoObjects.net / PhotoObjects.net
ヨーグルトの酸味が気持ちをリラックスさせてくれます。
GettyImages Photo by Eising / Photodisc
ゼリーはある程度歯ごたえもあり、食べた気になれます。
GettyImages Photo by DAJ / amana images
お粥は、症状が軽くなってきた時に食べだすといいそうです。
GettyImages Photo by DAJ / amana images
ツルッとした麺類は比較的食べやすいです。
コメントをお書きください