マエケン体操とは
広島カープのエース、WBC日本代表の前田健太投手が試合前やイニングの間などに行うストレッチで、知らない人からみれば、独特で面白い動きにも見えます。
両手をグルグル回す マエケン体操は、前田健太 がPL時代に指導を受けていた荒木トレーナー(阪堺病院SCA)が考案した動きなんだそうで、肩や肩甲骨のあたりの血流を良くするだけでなく、ピッチャーが球を投げるときに必要な腕や肘の動きを、体に覚えこませるという意味があるのだとか。
http://tabetainjya.com/archives/carp/post_1050/
step1
両腕をグルグル回す(交互に10回)
ひじを体の真ん中に真ん中に持っていくこと。投げるのと一緒の動きで右腕が体に巻きつく感じ。
上げるのは回したまま自然に。大きく柔らかくムチのイメージで。
【ひじで円を大きく描くイメージ。遠くに遠くに上げるように】
step2
わかりやすく動画でも
肩こりにも効く!
肩甲骨を意識して動かす動きのため、肩こりにも効果があると言われていますが、実際にやってみると、「これは効きそう!」と実感します。
続けてやれば、肩こりだけでなく腕も軽くなりそう!というわけで、肩こりのヒドイ方は是非マネして実践してみてください!
あのですね、これはとっても肩にいいからですね、これからプロ野球選手になりたいって野球少年にはですね、是非やってもらいたいですね。
肩コリの原因である、「僧帽筋」にも効くようで、その張りの緩和にも効果があるように思います。肩コリに悩む人にもオススメです。
「まえけん体操」が一番「肩甲骨動いてる!!!」と実感できるものでした。
コメントをお書きください