首を見れば年齢が分かるとも言われるほど"首のしわ”は怖い存在!メイクで隠しやすい顔のシワに比べて無防備な首をキレイにする方法が気になったのでまとめました。
■まずチェックしたいシワの外的要因
▽枕の高さ
枕が高すぎると首の前方が縮まるのでシワができるようになり、それがそのまま首のシワになる
睡眠は毎日のことなので若い人でもシワのくせがついてしまう恐れも…
逆に頭が低くてあごが上がる枕は、血液が頭に溜まり、脳の刺激が増えて眠りが浅くなります
さらに口呼吸になりがちでイビキの原因になる可能性も。シワが出来にくいからといって低ければいいというワケでもなさそうです
頭が乗る部分の高さは3~5cmくらいが適当
正しい姿勢で立っている状態を横になってもキープできるのがいいとされます。またシートの硬さも関係してくるので、時間をかけてぴったりのものを吟味するのがいいかもしれません
▽紫外線
お肌同様、紫外線は活性酸素を増やし、乾燥や肌を老化させシワをつくる
UVケアは夏だけではなく一年中
加齢によるシワは止められずとも、紫外線によるシワはちょっとした毎日の一手間で防げます。顔に日焼け止めを塗る習慣がある人はついでに首もしっかりカバーしてしまいましょう
▽姿勢
下を向く姿勢の時間が長いと、シワができやすくなる
年齢に関係なく悪い姿勢はクセジワを作る原因になってしまいます
猫背などの悪い姿勢が主な原因です。悪い癖は即刻改めましょう
デスクワークだと下を向く時間が長くなりがち。マッサージやエクササイズを生活のなかに取り入れると首まわりの緊張をやわらげさらにシワもできにくくなります
■首のシワ解消方法
▽首のパック
1.お風呂上がりなど、首を清潔な状態にする
2.コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸配合のクリームや美容液を首にぬる
3.首の周りを暖めたタオルで巻き、10~15分ほどそのままパックする
4.タオルでそのまま首をふき取り、乾燥予防のクリームかアロマオイルをぬる
”首も顔の一部!”の意識で、顔の保湿時に首のケアも一緒にすればOK!
▽シワとりリンパマッサージ
1.マッサージ用のクリーム、もしくはローションを首にぬる
2.両耳の下をそれぞれの中指で押す(耳下腺を刺激する)
3.指先全体で耳の下から老廃物を押し出すイメージで鎖骨に向かってマッサージする
4.鎖骨下のくぼみに指4本をあて肩に向かって老廃物を押し出す
鎖骨からわきの下にあるリンパ節へ老廃物を押し出す
顔のむくみを取るマッサージとしても一般的な方法です!顔のリンパマッサージをした後にこの動作も加えれば小顔&首のシワ取り効果が期待できます。
▽しわ取りストレッチ~アイーン!のポーズ
1.背筋を伸ばしたまっすぐの姿勢で、ゆっくり顎を上にあげていく
2.下あごを突き出すようにして首に力が入るように意識する
3.首の筋が浮き出る感じになったら、そのまま10秒キープする
4.これを3セット繰り返す
上を向いて長めのアイーン!
やるときは周りに人がいないかどうか確認したほうがよさそうですね
▽二重あごにも効く!しわ取りエクササイズ
①ゆっくり上を向き、天井を見ます
②口を大きく開けて舌をできるだけ長く伸ばします
③そのまま3秒キープ
④ゆっくり頭を元の状態に戻します。
これを5セットほど繰り返します。
筋力低下でたるんできた首周りをシェイプアップ!
コメントをお書きください