腰痛になりやすくなる
血行不良になり、冷えや肩こりといったトラブルを引き起こす
寝ていても脳が緊張状態が続き、体を硬くして疲れが取れない
動きがぎくしゃくと硬くなり怪我をしやすくなる
代謝が落ちて、どうしても太りやすくなってしまう
体内の老廃物が排出されず、むくみや疲れがたまってしまいやすくなる
血管もだんだん弾力性を失って硬くなっていき、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まっていく
体を動かすのがおっくうになり、ますます体は硬くこわばり悪循環になる
長年体が硬いと、硬い体をキープしようと脳が働いてしまう
お風呂で十分に体を温めて、温まっている状態でストレッチをする
頑張らずに、気持ち良さを求めていく
はずみはつけない
動作は大きくゆっくりと。曲げる時は息を吐く
コメントをお書きください